夏休みお仕事体験!漢方薬剤師の世界を体験

プログラム概要

本プログラムの特徴

プログラム事例

参加者の声

  • はなさん

    夏休みお仕事体験!漢方薬剤師の世界を体験

    Q、お子様が漢方薬剤師の世界職業体験に参加した理由
    (お子様) 将来薬剤師になりたいので、参加しました。

    Q、楽しかった事
    (お子様) 漢方の材料の匂いを嗅いだりしながら、組み合わせてカレー粉が作れたこと。

    Q、印象に残っていること
    (お子様)漢方はのクイズをしながら勉強できたこと。西洋医学と東洋医学の違いを知れたこと。

    Q.お子様が漢方薬剤師の世界職業体験した感想
    (お子様)漢方の勉強と先生の話がとても面白かった。カレーは漢方の材料で作れることを知って、家に帰ってからカレーを作りました。普段のカレーと違うカレーを楽しむことができました。

  • ももさん

    食や自然の大切さを学ぶドキドキプログラム 冬野菜収穫体験

    Q、お子様冬野菜収穫体験プログラムを体験した感想
    (お子様) さつまいもが多いきくてほるのが大変だったけど、たくさん繋がって取れて嬉しかった。

    たくさん野菜を取ったから持って帰るのが重かったけど、たくさんお料理にできて家族が喜んでくれた。

    Q、楽しかった事
    (お子様) 大根を抜いたり、さつまいもを掘ったりしたこと。

    Q、印象に残っていること
    (お子様)みみずがたくさん出てきたこと。みみずがたくさんいるのはお野菜が美味しいということだと知りました。

    Q.お子様が夏野菜収穫体験プログラムを体験した感想・保護者より
    (保護者様)想像以上に大きな野菜を背負って帰ってきたので、びっくりしましたが、こどもが最後まで持って帰りました。

    家ではリクエストに答えておでんにしました。このような機会をいただけて本当にありがたいです。

    今後も参加したい体験のひとつでこどもと楽しみにしております。

  • あおさん

    食や自然の大切さを学ぶドキドキプログラム 夏休み 夏野菜収穫体験

    Q、お子様夏野菜収穫体験プログラムを体験した感想
    (お子様) 農業に興味があったから

    Q、楽しかった事
    (お子様) 野菜のトンネルの中に入って収穫をしたこと

    Q、印象に残っていること
    (お子様)農業をする機械の種類がたくさんあって、乗せてもらったこと。こんなに種類がたくさんあると思わなかった。

    乾燥したとうもろこしを取ることができて、これをポップコーンにできると知りました。

    Q.お子様が夏野菜収穫体験プログラムを体験した感想・保護者より
    (保護者様) たくさんの野菜を収穫してきて、家で料理をしながら収穫体験の話をしました。またポップコーンを夏の間乾燥させて、フライパンでポップコーンを作りました。食の大切さや大変さを教えてくださりありがとうございました。ひとり親家庭で仕事で忙しく毎日学童のため、このような体験に連れていけないことを申し訳ないと思っていました。是非ともまたこのような体験の機会をいただけるとありがたいです。

  • トハ店長

    仙台&CHEERこども起業体験フェスタ

    Q,こども店長になった感想
    (お子様) 難しかったり上手くいかなかったりしたことはありました。しかし、接客をすることが楽しく感じ、またの機会があればやりたいと思いました。

    Q、楽しかった事
    (お子様) お客様が自分のお店に来て下さり、楽しかったと笑顔を見せてくれた事です。自分も楽しくなりました。

    Q、たいへんだった事

    (お子様) 小さなお子様がわかるように説明するのが大変でした。

    Q、工夫した事

    (お子様) 聞きやすくて優しい声で接客をした事です。

    Q.お子様がこども店長をしてみた感想

    (保護者様) 看板からお店の配置までどうやったらお客様の目に留まるか、何のお店にしたらお客様が興味を持つかなど、考えている姿を見て成長を感じました。当日も長時間のお店での接客をやり遂げて、達成感のある顔を見れたことがとても嬉しかったです。

  • ネッティ店長&こっち店長

    仙台&CHEERこども起業体験フェスタ

    Q,こども店長になった感想
    (お子様) 販売する中で考え工夫したり、変更したり、声を出したりと社会の厳しさを知りました

    Q、楽しかった事
    (お子様) かわいいと言ってもらえたこと

    Q、たいへんだった事

    (お子様) 前準備が予想以上に大変でした

    Q、工夫した事

    (お子様) 当日のお客様への声がけ

    Q.お子様がこども店長をしてみた感想

    (保護者様) 自分で考え行動し、意思決定をするとてもいい社会勉強になりました。

  • あや店長

    こどもがつくる「クリスマス期間限定の仮想都市」体験

    Q,こども店長になった感想
    (お子様)何か売ってみたいと思ったから

    Q、楽しかった事
    (お子様)どんどん売れたこと

    Q、たいへんだった事
    (お子様)売れたお金を計算すること

    Q、工夫した事
    (お子様)看板をつくってわかりやすくした

    Q.お子様がこども店長をしてみた感想
    (保護者様)売るものをつくって、販売して、自分がつくったものが売れる喜びを感じられて良かったです。
    とても貴重な体験をさせていただきましてありがとうございました。

  • ちょこさん

    自己肯定感を育てる宝物ファイルプログラム

    Q,宝物ファイルプログラムを体験した感想
    (お子様) お友達とお互いに良いところを見つけあって、自分の良いところ見つけられた。お友達の良いところも見つかり嬉しかった。自分が良くないと思っていることがお友達が羨ましいと言っていて驚いた。

    Q、楽しかった事
    (お子様) ファイル作りは切ったり、貼ったり、工夫したり、デザインを考え、自分の好きなように作れるところが楽しかった。

    Q、印象に残っていること
    (お子様)みんなのデザインが色々違って、見るのも楽しかった。緊張しないようにぬいぐるみを持ってみんなで話したこと。

    Q.お子様が宝物ファイルプログラムを体験した感想
    (保護者様) とにかく楽しい!もっとやりたい!!と言っていたため継続受講をお願いしたいです。初めましてのお友達と話すことができるか気がかりだったが、そんな心配は全くいらなかったようで帰ってきてずっとお話がとまらなかったです。

よくある質問

INFORMATION直近開催予定の
プログラム・イベント

ドキドキプログラムの情報はありません。

INFORMATION直近開催予定の
プログラム・イベント

  • 【板橋区】小学生集まれ!こどものチャレンジ応援!!わくわくタウン こどもがつくる仮想のまち vol4

    (日)

    【板橋区】小学生集まれ!こどものチャレンジ応援!!わくわくタウン こどもがつくる仮想のまち vol4

    • ワクワクプログラム
    • 関東

    ハイライフプラザいたばし

    ハイライフプラザいたばし

  • 【北区】小学生集まれ!こどものチャレンジ応援!!わくわくタウン こどもがつくる仮想のまち vol3

    (日)

    【北区】小学生集まれ!こどものチャレンジ応援!!わくわくタウン こどもがつくる仮想のまち vol3

    • ワクワクプログラム
    • 関東

    北とぴあ 飛鳥ホール

    北とぴあ 飛鳥ホール

INFORMATION直近開催予定の
プログラム・イベント

トキメキプログラムの情報はありません。

すべてのこどもたちが

自分らしく輝く未来を

あなたも一緒に

つくりませんか?

ANDCHEERでは、家庭環境に困難を抱えて体験機会を得にくいこどもも含め、全てのこどもたちに体験教育を届けるため、全プログラムを無料で実施しています。

皆さまの寄付という活動への参加があってこそ、こどもたちの自己肯定感を育む体験教育支援ができています。あなたからの寄付の形でのご支援をお待ちしております。

ANDCHEERは下記企業様からの
ご支援・ご協力をいただいています。